タッシリ・ナジェールの旅 5日目

この日は先ず昨日見られなかったIn Itinenの他のサイトに。キャンプ地のすぐ近くには遊牧民の墓がある。三つ並んでいるのは同じグループの人なのか、もしくは家族なのか。

In itinen

さらに、アンドラスも英さんも訪れたことのない、Ouan Derbauen、Ouan Agoubaという二つのサイトへ向かう。アンリ・ロート隊が1962年に訪れて記録したサイトだ。

先ず、Ouan Derbauenへ。牛と動きのある男性らの絵があるが、彼らの間に細長い、細かい枝のような房のようなものがついたものが描かれている。細長い棒のようなものの下に丸い部分があるので、楽器かと思ったが、どうもそうでもなさそうだ。ジャン・ロイクに尋ねると蛇であると。たしかに牛の方まで回り込んでいるようにも見えるが、百足の足のようなものがたくさんついているのは何だろうか。なんにしても、上の部分が消えているため、ひと繋がりになっているかどうかがわかりにくい。

Ouan Derbauen

Ouan Derbauenの目玉はイヘーレン様式で描かれた、牛の群れと移動する人たちの絵だ。アンリ・ロート隊の模写を見ると、なかなか見事な絵なのだが、やはりわかりにくい。頭の位置を揃えて並ぶ牛という、イヘーレン様式の絵によく見られる構図もあり、これは肉眼でも視認しやすかった。壁画専用に開発された補正ソフトDStretchを使うと牛に乗って移動する女性たちの顔もよく見える。

Ouan Derbauen

Ouan Derbauen

Ouan Derbauen

Ouan Derbauen

 昼食は食材を分担して運ぶのだが、この日はパンを持ってくるのを忘れたため、大きなパプリカにサラミやキュウリを挟んで食べる。サラミはすごく便利な保存食だ。鹿肉のサラミも持ってきていた。

あちこちにジェリコのバラと呼ばれる草が生えている、というか枯れたものが点在している。これは復活草と呼ばれるものの一種で雨が降ると開く。私は草そのものが復活するのだと思っていたが(実際そういうタイプのものもメキシコなどにあるようだ)、帰国後に調べたところ、一年草で、枯れたものが湿度の変化で開いて周囲に種をまき散らすようになっているとのこと。

 

 さらに北西に進み、もうひとつのサイトOuan Agoubaへ。ここはウーパールーパーが立ち上がったような奇妙な人物像で知られる。ロート隊の模写では三体あるように描かれているが、どうしても三体目がわからなかった。それにしてもこれは何だろうか。他には見られないもののようだ。写真は補正したもので、実際はほとんど見えない。奇妙な人物像の傍らにはRound Headの時代に特有な、両手を掲げて崇めるようなポーズの人の姿もあるので、神像のようなものなのだろうか。

Ouan Agouba

Ouan Agouba

 

Ouan Agoubaには大きな動物の絵もある。イノシシではないかと言われている。

Ouan Agouba

 ウサギのような耳のついた人物像がある。この形はあちこちに見られるのだが、想像上のものなのか、こういう装束なのかわからない。この絵は縁取りがされているが、現代に入ってだれかが鉛筆でつけたものらしい。

Ouan Agouba

 この日はよろけて転び、買ったばかりのiphoneを石に打ちつけ、画面がバリバリになるという悲しい事件が。幸い厚めのシールドガラスを貼っていたので、本体のガラスの割れは致命的なものにはならなかったのだが。iphoneは壁画の撮影にとても向いている。デフォルトでも被写体を明瞭にする加工が施されているため、肉眼で見るよりもくっきり鮮明になる場合が少なくない。まだ解像度的に大きく延ばして印刷するような用途には向いていないが、おそらく数年も経ったらA3くらいまでは問題なく引き伸ばせるような品質になるのではないか。

In Itinenのキャンプに連泊。